マンスリー北京JAC
私たちの活動の目的に沿った重要なテーマや地域からの報告等を掲載し、私たちが取り組むべき課題と、考える行動、情報を発信します。(年10回)
"WAN(Women's Action Network)"のアーカイブに登録、閲覧可(創刊号1996.6.1~250号2020.12.1)
282号(2024年3月1日)
- ■ CEDAW 日本報告審議にむけてキックオフ!
女性差別撤廃条約の実現を!選択議定書の批准を!院内集会 - ■ 第3号被保険者制度は、廃止を視野に入れた議論を!
- ■ いよいよ危ない在宅介護!?
-2024年度介護保険改定で訪問介護のみ減算- - ■ 能登沖地震から考えること -蔑ろにされる高齢者のいのち
- ■ 前橋市長選挙とフェミブリッジ
- ■ 地域からの発信
町会から婦人部(女性部)をなくそう! 私たちの試み - ■ 学習会のお知らせ、世話人会報告など
281号(2024年2月1日)
- ■ 2024年 新年の挨拶
暗雲立ち込める新年の幕開けを迎えて- いのちのある限り行動を - ■ 北京JACオンライン学習会:乗松聡子さんを迎えて
朝鮮戦争から考える沖縄と東アジアの平和 - ■ 独立行政法人 国立女性教育会館(NWEC)の行方は?
- ■ 災害ケースマネジメント:多様な被災者の主体的な自立・生活再建
- ■ 日本軍「慰安婦」問題と河野談話30年
- ■ オンライン学習会、世話人会報告など
280号(2023年12月5日)
- ■ 介護保険制度改悪
介護保険の利用者負担について - ■ 国連『包括的反差別法制定のための実践ガイド』を日本で広めよう
~国連人権オフィサーを迎えて - ■ パレスチナへの歴史修正主義に抵抗する
- ■ 自衛隊統合演習が岡山桃太郎空港で?? とんでもない!
- ■ 地域からの発信:
「世界で飢えるのは日本 ~都市農業の大きな役割」
鈴木宣弘さんの感動的な講演会を実現して - ■ 介護レポート 親の介護、始まりました。(第6回)
母の介護、終わりました。 - ■ 会員交流会のお知らせ、世話人会報告など
279号(2023年11月5日)
- ■ 無差別攻撃の停止、対話による紛争解決
暴力支配の連鎖を続ける家父長制政治に終焉を! - ■ さようならマッチョ政治。
自民でも維新でもない私たちの選択肢、フェミブリッジ! - ■ 取材から見えてきたもの
- ■ 「『安倍晋三元首相の国葬』違憲訴訟」原告として陳述
- ■ 地域からの発信-福島より
声を上げ、一歩踏み出して、命と平和を守ろう! - ■ 介護レポート 親の介護、始まりました。(第5回)
入所先の施設の決め方 - ■ 学習会のお知らせ、世話人会報告など
278号(2023年10月1日)
- ■ 維新の正体 ~私たちは維新とどう対峙するか
- ■ 最高裁、辺野古新基地で不当判決
- ■ さらに問われるジャニーズ性虐待問題とメディア
- ■ 埼玉県立高校の「男女共学推進勧告」実現にむけて!
- ■ 地域からの発信
介護保険と「わたしの暮らし」 - ■ 介護レポート 親の介護、始まりました。(第4回)
昼夜逆転は深刻 - ■ 学習会のお知らせ、世話人会報告など
277号(2023年9月1日)
- ■ 戦争させない決意を新たに-戦後最悪の国会が終わって
- ■ 7・25女性の権利デー報告
つくろう! 私たちの『包括的差別禁止法』 - ■ 9月こそ戦争を反省する「非戦月間」に!
- ■ 汚染水海洋放出からみる「責任」の軽さと女性参画
- ■ 20年間の区議会議員活動を終えて
- ■ 地域からの発信
上越市にパートナーシップ制度 今年度内に導入 - ■ 学習会、世話人会報告など
276号(2023年7月10日)
- ■ ジェンダーギャップ指数過去最低125位
G7、国会-見えない性差別解消への「政治的意思」 - ■「政治は変わる!地域主権とコモンをめざして」から考える
- ■「マイナンバー制度」考
- ■ ジャニーズ性加害問題とメディアについて
- ■ 改定入管法の成立と今後の課題
- ■ 国際女性の地位協会シンポジウム「国連とジェンダー2023」
- ■ 親の介護が、始まりました(第3回)小規模多機能とは
- ■ 学習会、総会、世話人会報告など
275号(2023年6月5日)
- ■ 第67回 国連女性の地位委員会(CSW)報告
ジェンダー平等と女性・女児のエンパワーメントとデジタル化 - ■ 2023 統一自治体選挙
◆女性と「維新」の躍進、希望と不安のはざまで
- 私たちのこれからの課題
◆岸、佐藤、安倍、保守王国、山口2区での衆議院選補欠選挙戦を終えて - ■ 女性差別撤廃条約実現アクション(OPCEDAWアクション)院内集会報告
女性の権利を国際基準に! カギは選択議定書! - ■ ウイメンズ・コンベンション
基調講演「99%のためのフェミニズム運動を創造する」 - ■ 総会、会員メールのご案内、世話人会報告など
274号(2023年5月5日)
- ■ 2023統一自治体選挙を振り返って
~福岡・女性議員を増やす会の取り組みから~ - ■ G7に向けて
(1)W7を通じたG7へのアドボカシー
~ジェンダー平等と女性の権利の実現を加速させるために~
(2)男女共同参画局長との対話集会「NGOはこう考える」 - ■ 地域からの発信
柏崎刈羽原発 再稼働のうごき - ■ 意見交換会、世話人会報告、加盟団体のお知らせなど
273号(2023年4月1日)
- ■ 特集:統一地方選 議会の半分に女性を
- ■ 第67回国連女性の地位委員会(CSW)等について聞く会
- ■ 講演会報告 米中戦争に抗して-沖縄をミサイル基地から平和のハブへ!
- ■ 学習会報告 介護現場のセクシュアルハラスメント
- ■ 幕張メッセ #武器見本市に抗議して
- ■ 地域からの発信 結成23年 これからも・・・
- ■ 介護レポート② 親の介護始まりました(第2回)
- ■ 世話人会報告、加盟団体のお知らせなど
272号(2023年3月1日)
- ■ 性差別大国で新たな戦争前夜を迎えて②
「生殖能力のなくなったババア」から「新たな戦争前夜」への怒り - ■ 北京JAC学習会
終わらないコロナ被害 ~介護の現場から - ■ 刑法性犯罪の改正について
- ■ アイヌ女性の困難な現状
- ■ 介護レポート① 親の介護、始まりました。
- ■ 学習会、世話人会報告、加盟団体のお知らせなど
271号(2023年2月1日)
- ■2023年新年のあいさつ
「性差別大国」で「新たな戦争前夜」を迎えて - ■オンライン学習会 報告
介護保険法の改悪を許さない!
-ひとりでも安心して暮らせるために - ■ジェンダー視点に基づく議会改革
- ■映画『あのこと』と身体の自己決定権の今
- ■東日本大震災11年:被災した女性たちと共
-フォトボイス(Photo Voice,写真と声)活動に関わって - ■JWNDRR報告
全国の女性首長と考える「防災・減殺・復興シンポジウム」を開催 - ■学習会のお知らせなど
270号(2022年12月5日)
- ■OP-CEDAWアクション院内集会報告(11・29)
選択議定書の1日も早い批准を - ■セーフ・アボーション院内集会報告(11・14)
国際基準で使える経口中絶薬を! - ■ はむねっと緊急院内対話集会報告(11・9)
「私たちのことを私たち抜きで決めないで
-公共の担い手を支える制度のあり方を考える- - ■選択的夫婦別姓
いつになったら実現しますか?選択的夫婦別姓
~国会・司法は自らの役割を果たしてほしい~ - ■地域からの発信
-フェミへの嫌がらせに屈せず3期目の市議会議員選挙を終えて - ■学習会のお知らせなど
269号(2022年11月8日)
- ■介護保険制度改悪
要介護1、2の介護保険はずし・「総合事業」化を許さない!! - ■日本女性会議報告
日本女性会議2022 鳥取くらよしで開催 - ■Qの会勉強会報告
多様性こそ議会の存在意義!
「議席の半分に女性を!候補者男女均等法と私たち」から - ■男女共同参画と災害・復興ネットワーク(JWNDRR)勉強会報告
災害被災した市民と法律~災害復興政策に女性意見を反映するには - ■ 学習会、書籍のお知らせなど
268号(2022年10月5日)
- ■ 特集:安倍政権・統一教会・バックラッシュ
- ★ジェンダーの視点から見る安倍政権の犯した「罪」
- ★(宗教右派による)性教育/ジェンダーバッシングと闘って
- ★選択的夫婦別姓に反対する動きと安倍政権
- ■ 第25回全国シェルターネットシンポジウムIN釧路
- ■ 加盟団体の活動:「杉田水脈議員の総務政務官任命に抗議し、撤回を求めます」
- ■ 学習会のお知らせなど
- ■ オンライン学習会、世話人会、加盟団体ほか
267号(2022年9月1日)
- ■「女性の権利デー」シンポジウム報告
- 「暮しの危機とジェンダー平等」
- ■ 統一教会(宗教右派)とジェンダー政策
- ■ 北京JAC学習会報告
- 「危機の政治に立ち向かうために
- -福島みずほさんを迎えて」に参加して
- ■ 参院選「#2人で国会へ」プロジェクトとその後
- ■ お知らせ、世話人会、加盟団体ほか
266号(2022年7月25日)
- ■ 参議院選を終えて
- ★政治と外交の失敗である戦争をさせないために-私たちにできること
- ★政治と宗教右派 ~元首相暗殺で注目の集まる自民党とカルト集団の関係~
- ★本当の闘いはこれからだ
- ■ 北京行動綱領の検証⑨ 紛争と女性
- 復帰50年の今、“沖縄を再び戦場にしてはならない”と声を上げる
- ■ 優生保護法改悪阻止運動/優生保護法国賠訴訟/介護現場から見た優生思想
- ■ 地位からの発信
- 民間シェルターの2020年代はやっぱり前途多難
- ■ 学習会案内、世話人会、加盟団体ほか
265号(2022年6月1日)
- ■ CSW66の報告 ‐気候変動・環境・災害リスク削減‐
- ■ 7月参院選に向けて
- ★参院選は誰に、どの政党に投票すべきか?
- 中野先生のYouTubeで政治のキホンを学んで投票しよう!
- ★ジェンダー平等-理想から実現を!
- ■ 女性差別撤廃条約選択議定書の批准を目指し
- 「女性差別撤廃条約実現アクション東京キックオフ集会」開催
- ■ 本土復帰50年と沖縄
- ■ フェミニズム批評
- 第二波フェミニズムの指導者 グロリア・スタイネムの伝記的映画を巡って
- ■ 海外情報
- オーストラリア選挙 - 民主主義の勝利!
- 多様性を象徴する政権の誕生
- ■ 地域からの発信
- 女性差別撤廃条約選択議定書批准を目指し - 三重県から
- ■ 総会について、世話人会、加盟団体ほか
264号(2022年5月6日)
- ■ 参議院議員選挙特集
- ★「黄金の3年間」にしないために -会員意見交換会から
- ★女性参政権記念日イベント
- パリテが平和を作る!」
- ★共感能力の高い政治家になりたい
- ■ ウクライナ戦争-日本女性の課題は何か? ~過去から学ぶ必要性~
- ■ 「困難な問題を抱える女性支援法」制定へ
- ■ 地域からの発信
- 超党派女性議員で「ブーゲンビレアの会」を結成
- ■ 一刻も早い停戦に向けた日本政府への要望
- ■ お知らせ、総会について、世話人会、加盟団体ほか
263号(2022年4月1日)
- ■ 国連女性の地位委員会(CSW)と女性・市民団体の役割
- ■ 駐日EU代表部・ジョイセフ主催国際女性デー議員会館イベント報告
- セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツの取り組みを進める連帯の輪を広げたい
- ■「安保法制違憲訴訟」棄却の判決を受けて
- ■ 公務非正規女性全国ネットワーク(はむねっと)1周年記念シンポジウム
- 公務非正規の女性からの問題提起 - 怒りと悲鳴が聞こえるなかで
- ■ 北京行動綱領の検証 ⑧ 女児
- 歌舞伎町トー横キッズに見る「寄る辺なき子どもたち」
- ■ お知らせ、会員意見交換会、世話人会、加盟団体ほか
262号(2022年3月1日)
- ■「国の第5次男女共同参画基本計画と2022年度予算案について聞く会」報告
- 前進したかに見えるジェンダー関係予算
- ■ ダーバン+20:反レイシズムはあたりまえキャンペーンシンポジウム報告
- 「みんな違って、みんないい」に違和感あり!
- -「ダイバーシティ」でホントにいいの?
- ■ ドラマ『新聞記者』とポスト・トゥルース社会
- ■ 北京行動綱領の検証⑦ 女性の地位向上のための制度的な仕組み
- 自治体と国の動きから検証する
- ■ オンライン学習会、世話人会、加盟団体ほか
261号(2022年2月1日)
- ■ 新年のごあいさつ
- マヤカシに騙されないために「ジェンダー平等」を再考する
- ■ 北京会議・行動綱領の今日的意義とジェンダー差別撤廃の課題
- ■「女性による女性のための相談会」から見えてきたもの
- ■ ユースによる環境・ジェンダ―課題への取組と提言
- ■ コロナ禍における女性たちの連帯 -支援の現場から
- ■ 諦めずにやるしかないと自分に言い聞かせて!
- ■ 女性の人権 ~複合差別/差別の交差性をめぐって
- ■ オンライン学習会、世話人会、加盟団体ほか
260号(2021年12月1日)
- ■ 北京行動綱領の検証⑥ 女性とメディア
- -25年間でどう変わったか
- ■ 地域からの発信
- 地方議会で女性議員を増やしたい!
- ■ 地域からの発信
- 女性の声を町政に届けたい
- ■「叫ぶ芸術 ポスターに見る世界の女たち」
- 皆さんの地域でもぜひ開催を!
- ■ 置き去りにされてきた「女性の貧困」
- ■ お知らせなど
259号(2021年11月5日)
- ■ 北京+25
- ジェンダー主流化(gender mainstreaming)は、世界で、日本でどこまで進んだか
- ■ 衆議院選を終えて
- ■ これからの災害に備えて
- -被災地支援活動の経験からの提言-
- ■ 北京行動綱領の検証⑤ 女性に対する暴力
- ウィーン人権宣言から北京行動綱領-日本の現在
- ■ 衆議院選当選者、オンライン意見交換会、世話人会ほか
258号(2021年10月1日)
- ■ 特集:衆議院選に向けて
- 怒りを声に出し女性の力で政治を変えよう!
- ■ Generation Equality Forumの成果と今後
- ■ 気候変動とジェンダーを考える
- ■ 北京行動綱領の検証④
- 北京行動綱領から四半世紀:女性の健康は今
- ■ 10月学習会のお知らせ・世話人会・加盟団体報告など
257号(2021年9月1日)
- ■「7.25女性の権利デー」
- ジェンダー平等に向け行動を起こしましょう!
- ■ 戦後76年を迎えて-金学順さん公開証言から30年
- 8.14「慰安婦」メモリアルデーに参加して
- ■ 改正された「候補者男女均等法」を使いこなす
- ~法改正、私たちは何ができるか~
- ■ 北京行動綱領の検証② 「女性の教育と訓練」
- 教育は女性をエンパワーしているか!
- ■ 衆議院議員選挙に向けた新潟県の女性有志の取り組み
- ■ 追悼:井上輝子さん
- ■ 9月学習会のお知らせ、世話人会・加盟団体報告など
256号(2021年7月)
- ■ 改正候補者推進法を使いこなす
- ■ 政策提言のためのオンライン意見交換会
- ● 高齢単身女性の声を政治に
- ● 高齢単身女性と政策づくり
- ■ 北京+25
北京+25 男女はどこへ・・・・・ - ■ 地域からの発信
久留米のジェンダー平等 - ■ 清水澄子「愛と闘いの生涯」を出版して
- ■ 8月学習会のお知らせ、世話人会・加盟団体報告など
255号(2021年6月)
- ■ 東京五輪と菅政権 -怒りの昇華のための問題提起
- ■ 福島東電原発事故を考える ~女性と原発とコロナと
- ■ JNNC・OP-CEDAWアクション共催学習会
女性差別撤廃委員会の動向 - ■ OP-CEDAWアクション院内集会報告
女性の権利を国際基準に! - ■ コロナ下の女性への影響と課題に関する研究会報告
「~誰一人取り残さないポストコロナの社会へ~」から見えたもの - ■ 地域からの発信
北京+25+1 佐賀の動き - ■「北京行動綱領」の検証 ② -女性と貧困-
- ・貧困には女性の顔がある ・高齢単身女性の貧困
- ■ 総会のお知らせ、意見交換会案内、世話人会・加盟団体報告など
254号(2021年5月)
- ■ 特集:「北京行動綱領」の検証 ①
北京世界女性会議と「北京行動綱領」 - ■ 廃炉と復興 -10年目の福島県浜通り、帰還困難地域を訪ねて-
- ■「アンペイドワーク」との出会い
- ■ 地域からの発信
声を出し続ける!-静岡の女性たちが拓いた道を継承する- - ■ パリ・コミューンとフェミニスト
- ■ 2021年度総会のお知らせ、世話人会報告など
253号(2021年4月)
- ■ 特集:NGO・CSW65バーチャルフォーラム
- ・リスク・ガバナンスとレジリエンス構築のための
フェミニスト視点に立った意思決定に向けて - ・必要なのは女性の政治リーダー!
よりよい社会と強靭な民主主義に向けて - ■ 国会にジェンダー平等監視機関設置を
- ■ コロナ禍での生活困窮者支援体制の現状-千葉市の場合
- ■「平和」表象としての折鶴-故加納実紀代さんが語ったこと
- ■ 地域からの発信
福島原発事故から10年 ~島根原発稼働の是非を問う~ - ■ 2021年度総会について、世話人会報告など
252号(2021年3月)
- ■特集:東日本大震災から10年目を迎えて
- ・3.11から10年 これからが正念場
- ・日本大震災・福島の10年をどうみるか
- ・私は忘れない3・11 ~原発はいらない!
- 東電福島原発事故がもたらしたもの
- ・地域で「防災」に取り組んで
- ■今こそ菅首相は政治の責任を果たせ!民法改正の早期実現を!
- ■国際女性デー・アクション ウィメンズマーチ東京2021開催
- ■新型コロナの教育現場への影響 ~東海大学海洋学部の場合~
- ■地域からの発信 報告 北京JACふくおか総会 記念講演
- 北京から25年 ~福岡県の男女共同参画の歩みをたどる~
- ■「北京+25」シリーズ⑪
- ジェンダー平等を拡げる活動を
- ■森発言抗議文
- ■世話人会・加盟団体報告など
251号(2021年2月)
- ■新年のあいさつ
- 「いのち」の最大危機を前に、2021年を迎えて
- ■世代を超えて、つながる!ジェンダー平等の実現に向けて
- Generation Equality Youth Task Force 日本代表 山口慧子さんに聞く
- ■第3回 オンライン学習会 報告
- 環境とジェンダー:何が問題か
- ■「第4次 新潟県男女平等推進プラン策定に向けて
- ~研究会立ち上げの学習会開催
- ■「北京+25」シリーズ ⑩
- 北京で世界の女性が燃えた …私は再確認した!やってきたことをやり続ける!
- ■オンライン会員交流会のお知らせ、世話人会報告など
250号(2020年12月)
- ■「マンスリー北京JAC」第250号に寄せて-運動とメディア
- 菅政権とジェンダー平等政策
- -「自助」では女性のSOSには応えられない
- ■ 11・9選択議定書批准を求める請願提出集会
- ■ パンデミックの中でのSDGsの取り組み
- -世界の動き・日本の動き-
- ■女性差別撤廃条約批准から35年 -何がどう変わったか?-
- ■「北京+25」シリーズ⑨
- ■私の北京世界女性会議後の25年
- ■オンライン学習会のお知らせ、世話人会報告など
249号(2020年11月)
- ■特集 復興とはなにか -飯舘村から
- ★再びふるさとに生きる-仮設住宅の映画撮影から4年、帰村した菅野榮子さん、芳子さんの暮らす飯館村の今-
- ★9年間の飯舘、今の飯舘、これからの飯舘
- ■日本学術会議問題と民主的な政治の実現
- ■ 第1回オンライン学習会li>
- ジェンダーの視点から考えるコロナ禍と介護問題
- ■ 杉田水脈議員発言に抗議する
- ■「北京+25」シリーズ⑧
- 仲間と共に、これからも
- ■お知らせ、世話人会報告など
248号(2020年10月)
- ■「NWEC男女共同参画推進フォーラム」特集
- ★基調講演
- 「私たちはジェンダー平等をどこまで達成できたのか?~世界から見たニッポン~」
- ★「ジェンダーと新型コロナウイルス災害」
- ★「女性議員を半数に!コロナ禍に学ぶ、女性リーダーの活躍
- ~私たちの声を届けよう~」
- ★「今こそ女性の権利を国際基準に! 選択議定書の2021年批准を~」
- ■「尾竹永子が語る災害とアート -東日本大震災とコロナ禍まで-」を観て
- ■「ジェンダー格差と戦う -北京から25年 世界に後れ」
- ■オンライン学習会お知らせ、アーカイブ化に関するお知らせとお願い、世話人会報告
第247号(2020年9月)
- ■第5次男女共同参画基本計画策定に向けて
- 北京行動綱領から「基本計画」を考える
- ■ジェンダー視点からの新型コロナ感染症と国際協力
- ■アベ逃亡後のコロナ禍とクラシック音楽
- ■終戦後75年に思う
- ■ 総会を終えて2020活動方針から
- ・第5次男女共同参画基本計画と「選択議定書」批准に向けて
- ■「北京+25」シリーズ⑦
- 第4回世界女性会議(北京)から25年~座学から実働につなぐ
- ■学習会・NWECフォーラムご案内、世話人会・加盟団体報告
第246号(2020年7月)
- ■特集 コロナ災害とジェンダー(3)
- ・コロナ災害と9年目を迎える福島
- ・コロナ禍での通常国会-命と生活を守る政治を!
- ・なぜ北九州市で再び感染が拡大したのか
- ・コロナ災害とジェンダーについて考えること
- ■総会を終えて2020活動方針から
- ・第5次男女共同参画基本計画と「選択議定書」批准に向けて
- ■「北京+25」シリーズ⑥
- 第4回世界女性会議(北京)
- NGOフォーラムへの参加が、私の活動の原動力!!
- ■ 世話人会報告など
第245号(2020年6月)
- ■特集 コロナ災害とジェンダー(2)
- ・コロナ緊急事態宣言と憲法改正
- ・見えない被害
- -新型コロナウイルスのパンデミックが女性たちにもたらしたもの
- ・いのちを包摂する社会システムをめざして…
- ・非常時こそ正しい情報、冷静な行動を
- ~ 新型コロナウイルス講座を開催して
- *内閣府・厚生労働省へ要望書提出:
- 「男女共同参画の視点に立った新型コロナウイルス対策推進の強化を求める要望書」
- ■「北京+25」シリーズ⑤ 地域からの発信
- 1995年北京女性会議 あれから25年-沖縄はどう変わったか
- ■「書面表決の総会のお知らせ」ほか
第244号(2020年5月)
- ■特集 コロナ災害とジェンダー
- ・「カネは男からもらえ」の仕組みがコロナ対策を損なう
- ・コロナ災害下、 DV 被害者支援の現場から
- ・児童相談所を早期に新設する運動を展開して
- ・国際的動き
- ポストコロナの社会を決めるのは女性たち
- ■女性差別撤廃条約実現アクション
- 「いまこそ、女性の権利を国際基準に 」
- ■「北京+ 25 」 シリーズ ④
- 私たちの「北京+25 」 原点を確かめ、次の世代へ-
- ■「 書面決議の 総会 のお知らせ」 ほか
第243号(2020年4月)
- ■新型コロナウイルス問題
- ・ジェンダーの視点からコロナウイルス問題を考える
- ・新型コロナウイルスと唐突な休校・中止・延期イベントについて地域の状況
- ■「性暴力がなぜ無罪になるのか!」~刑事司法における性差別と不正義~
- ■大きな反響があった NHK証言記録・東日本大震災
- 「埋もれた声 25年の真実 災害時の性暴力」
- ■原発、台風、ウイルス…目の前の苦しみから目をそむけないために
- ■「北京+25」シリーズ③
- 「北京」から地域へ 地域から「北京+5」(ニューヨーク)へ
- 持続可能な未来へ
- ■総会案内、講演会案内、世話人会報告など
242号(2020年3月)
- ■「北京+25」を機会にジェンダー平等を加速させる
- ■ 介護保険の後退を絶対に許さない1.14集会
- ■ 「NWEC災害文庫」の立ち上げ
- - 災害体験を次世代につなぐために
- ■ 障害者とセクシュアリティの自由
- ~フランスで始まった〈性的寄り添い〉をめぐる議論 ~
- ■「北京+25」シリーズ②
- 「NPO法人 女性参画研究会・さが」の25年の活動をふりかえる
- ■ お知らせ、世話人会報告、加盟団体報告
241号(2020年2月)
- ■新年のあいさつ 「北京+25」を迎えて
- -25年間の活動をふりかえり今後の課題を考える
- ■ ICPD25ナイロビサミットと北京会議から25年目の日本
- ■ 差別を生む「寡婦(夫)控除」、10年がかりで『ひとり親』部分だけ公平に!
- ■ NWECグローバルセミナー報告 - ジェンダーとメディア
- ■「北京+25」シリーズ①
- ■ お知らせ、世話人会報告、加盟団体報告
240号(2019年12月)
- ■「『北京+25』包括的国内レビューについて聞く会」報告
- 政府とCSO(市民社会組織・NGO)のパートナーシップを求めて
- ■ESCAP「北京+25地域CSOフォーラム」報告
- 「怒り・希望・アクション」のアツイCSOフォーラム
- ■「『北京+25』包括的国内レビュー報告書」へのコメント
- ■ 災害国際シンポジウム 実施報告
- 「激化する災害対応としての防災集団移転:多様性とジェンダー視点から」
- ■「第4回世界女性シェルター会議報告 」於:台湾
- ■「幼保無償化」から排除された子どもたち
- ~すべての幼児に教育・保育の権利を~
- ■「高齢女性を地域で支えていくために-南魚沼の実践から学ぶ」
- -黒岩秩子さんのお話から-
- ■ 世話人会報告など
239号(2019年11月)
- ■ 女性差別撤廃条約選択議定書 -地方議会で批准を求める意見書採択が続く
- ■「北京+25」にむけて -パトリシア・リクアナンさん講演「わが心の北京」-
- 「北京への、そして北京からの長く、曲がりくねった、でこぼこの道」を中心に
- ■「SDGs 実施指針」12月改定に向けて
- ■誰ひとり取り残さない ~世界の防災リーダーと語る女性市民団体の役割~
- ■女性解放をめざした先輩たちと出会う -フェミニズムを引き継ぐために-
- ■ 世話人会報告など
238号(2019年10月)
- ■ 災害特集
- ●長期に及ぶ千葉県の被災
- ● 行政の隙間を埋める女性の活躍-佐賀の集中豪雨災害に直面して
- ■ 「女性」から考える非正規公務員問題
- ■ 北京会議で燃えた火を再び-今こそ、私たちのやるべき課題
237号(2019年9月)
- ■ 特集:2019年度 NWEC男女共同参画推進フォーラム
- 1、特別講演・シンポジウムを中心に
- 2、北京 JAC主催ワークショップ
- 3、クオータ制を推進する会(Qの会)ワークショップ:議席の半分を女性に!
- -政治分野における男女共同参画推進法(候補者男女 均等法)施行から1年を迎えて-
- 4、女性差別撤廃条約実現キャンペーンのワークショップ:変えよう! 女性の権利を国際基準に!
- ■ ジェンダー平等の目標実現への取り組み
236号(2019年7月)
- ■ “北京 JAC 2019 年度総会”特集
- -「北京+25」に向けて2019 年度の活動方針
- - 総会議事報告
- - 女性活躍の虚実「働き方改革」から問う -『企業ファースト化する日本』-
- -国会議員からのメッセージ 北京+25:「12の重大問題領域に対する意見(北京JAC)」
- ■ 女性の権利を国際基準に!
- ■ 安保法制違憲訴訟・女の会裁判報告
235号(2019年6月)
- ■ 統一地方選にいかに取り組んだか:「統一自治体選挙 ~福岡での取り組みから」
- ■ 国会議員からの報告:「参院選にむけて全力で取組みを」
- ■ 国際シンポジウム報告:「ボーヴォワールと美智子妃に関するシンポジウムについて報告」
- ■ 海外の動き:「フランスの同性婚:ジェンダー平等と残された課題」
- ■ 北京+25:「12の重大問題領域に対する意見(北京JAC)」
234号(2019年5月)
- ■ 2019年度統一地方選を終えて
- ★「候補者男女均等法」制定後初の統一地方選を終えて
- ★当選者の声から
- ■ C20報告:「G20サミットでジェンダー 平等を-C20サミットと政策提言」
- ■ 性暴力・セクハラ集会報告:「伊藤詩織さんの民事裁判を支援する会Open the BlackBox発足
- 財務次官問題から1年 ILO条約批准を目指す院内集会の開催」
- ■ 国会議員からの報告:「今こそジェンダーの主流化を求めて」
233号(2019年4月)
- ■ 第4次男女共同参画基本計画と2019年度予算を聞く会
- ■ なぜ、選択議定書の批准が重要なのか。私は、なぜ、個人通報制度の活用を求めるのか。
- ■ 第5回国際女性会議WAW!/W20報告
- ■ 国会議員からのメッセージ:選挙に向けて
- ■ 「ひまわり育ちアベ政治にグッドバイ」に参加して
- ■ 地域からの発信:「防災・減災を女性の力でー防災女性リーダー100人誕生!」
232号(2019年3月)
- ■ パリテ元年! 女性議員増は草の根から
- 第63回 国連女性の地位委員会(CSW)等について聞く会
- ■ CEDAWと市民社会-NGO参加の影響
- ■ 国会議員からのメッセージ 新しい時代に向けて
- ■ 当事者の声を国会へ
- ~ 野田市DV/虐待事件緊急集会
- ■ フランスの黄色いベスト運動はどこに向かうのか
- ~ 庶民の反乱と強権化するマクロン政権 ~
- ■統一地方選挙立候補予定者など
231号(2019年2月)
- ■ 新年のあいさつ
- 大胆に、勇気をもって行動し、今年こそは変革の年に!
- ■ 内閣府男女共同参画局長に要望書を届けました。
- ■ 国会議員からのメッセージ
- 通常国会を迎えて-ともに取り組みたい課題
- ■ セクハラの実態に即した法整備に向けて
- ■ 地域からの発信
- 「こどものいばしょ ~ あたしキッチン」
- ■関連団体などの集会ご案内、世話人会報告
230号(2018年12月)
- ■ 特集:第7回ジェンダー統計グローバルフォーラム
- ★第7回ジェンダー統計グローバルフォーラムに参加して
- ★SDGsゴール13「気候変動対策」におけるジェンダー統計
- ■ 動き出したW20
- 2019年G20サミットにむけて女性の動き
- ■ 北京JAC学習会報告
- シニアシングルズからみた社会保障制度
- ■ 2019年度税制改正に関するヒアリング報告
- ■ 地域からの発信
- 「高岡市民の歌・ふるさと高岡」の廃止を求めて
- ■ お知らせ…(男女共同参画局長との面談)(女性能楽師による能楽の公演へのお誘い)、世話人会報告、加盟団体報告
229号(2018年11月)
- ■ 第35回 日本女性会議2018 in 金沢
- ■ 第21回 日本女性会議2018 in 金沢
- 官民の境を超え、地域を超え、国境を超える、女たちのネットワーク
- ~ #Metoo #Wetoo #Withyou ~
- ■ 何がかわったの? 性暴力の法改正
- ■ 地域からの発信
- 文京区議会 政策研究女性議員連盟の設立から4年間を振り返る
- ■“ 全国シェルターネットシンポ ”大会アピール、世話人会報告など
228号(2018年10月)
- ■ 日本をジェンダー平等社会に!
- CEDAW委員パトリシア・シュルツさんを迎えて
- ■ 玉城デニーさん 8万票差で圧勝
- -沖縄県知事選挙を振り返って-
- ■ 2018西日本豪雨・被災して思うこと
- ■ 地域からの発信
- ■ 「平等、発展、平和」を掲げて 北京JAC仙台 20周年
- ■ 三隅佳子さんを偲ぶ
- ■12/1学習会の案内・世話人会報告
227号(2018年9月)
- ■特集:2018年度NWEC男女共同参画推進フォーラム
- ★ 全体報告-シンポジウムと特別講演を中心として
- ★ 北京JAC主催ワークショップの報告
- ★ 参加者からの声
- ■ シンポジウム「復興・防災と女性の活動」報告
- ・世話人会報告など
226号(2018年7月)
- ■ 第62回 国連女性の地位委員会等について聞く会
- 「ジェンダー主流化に向けた国際的動向と今後の課題
- ■ 女性活躍加速のための重点方針2018
- 女性が直面している様々な困難が解消された「フェアネスの高い社会」の構築
- ■ JNNC院内集会
- 「今こそ、女性差別撤廃条約選択議定書の批准を!」
- ■ ILO総会
- 「男女に対する暴力とハラスメント」の禁止の条約化の動きについて
- ■ 地域からの発信:新潟
- 新潟県知事選挙-女性知事の誕生ならず
- ■ NWECワークショップ、「西日本豪雨」被災者支援他
225号(2018年6月)
- ■“北京JAC 2018年度総会”特集
- ・総会議事報告
- ・2018年度総会を終えて-今後の課題
- ■ 総会 報告
- ① 国会報告:
- 「国会議員に聞く- 日本のジェンダー平等政策の現状と課題」
- ② 第62回 CSW (国連女性の地位委員会) 報告:
- 「農山漁村の女性・女児のジェンダー平等とエンパワーメント達成のためのチャレンジと機会」
- ■ 昼食会(自己紹介・地域コーカス報告)
- ■ 「平等の文化を創る」の深化を目指して
- 今こそ 市世代へ 繋ぐ!!
- ■ 候補者男女均等法成立 ~動かすのは女性の力
- ■ 多様な人々との出会いと多くの学びを得た8年間
- ■ NWECワークショップのご案内、世話人会報告、その他
224号(2018年5月)
- ・学習会報告「非戦のための安全保障論」
- ・足立区の性教育について
- ・「災害母子支援センターきずな」でのボランティ活動を終えて
- ・#WithYou報告 / 6月ILO総会に注目を!
- ・地域からの発信「 沖縄-2つの市長選を終えて 」
- ・総会のお知らせ他
223号(2018年4月)
- ・森友文書改ざん疑惑問題
- ・伊藤詩織さんレイプ事件:海外メディアはどう伝えたか―映し出される被害者に冷淡な 日本社会
- ・3月8日国際女性デー 写真掲載
- ・「いつまで待たせる民法改正!選択的夫婦別姓を求める院内集会」
- ・女性差別撤廃条約 選択議定書の批准求める請願署名活動を!
- ・三重からの発信
222号(2018年3月)
- ・北京JAC 第6 回第4 次男女共同参画基本計画学習会報告
- ・女性候補者擁立推進施策に関するヒアリング報告
- ・立憲民主党におけるパリテの実現に向けての北京JAC 答申
- ・性犯罪の改正刑法3 年後の見直しにむけて
- ・学習会、総会のお知らせ他
221号(2018年2月)
- ・2018 年を迎えて-これからの課題を考える
- ・世界人権デー ヒューマンライツ・ナウ(HRN)のイベントから
- ・拡大版 パリテ・カフェ報告:地元杉並区から“平和憲法”を禁じられて想うこと
- ・地域からの発信-男女平等参画が消えていく
- ・学習会のお知らせ他
220号(2017年12月)
- <特集:男女共同参画が消えていく?>
- ・文科省再編・男女共同参画行政の充実・強化が必要なときに、なぜ課をなくすか?
- ・文部科学省の組織改編に伴う総合教育政策局に「男女共同参画学習課」を存続させ、男女共同参画推進の強化を求める要望書
- ・男女共同参画学習課が消えていく?:文科省男女共同参画学習課との交渉から
- *****
- ・第4次男女共同参画基本計画学習会報告:「女性活躍」と「男女共同参画」―現代の動向と今後の課題
- ・国際女性の地位協会設立30周年記念シンポジウム:21世紀のジェンダー平等-女性差別撤廃条約からみる課題と展望
- ・伊藤詩織さんの「ブラック・ボックス」との闘い:モリ・カケ問題との驚くべき類似と私たちに向けられた問い
219号(2017年11月)
- <特集:10.22衆院選と民主主義の課題>
- ・2017年衆議院選挙は何だったのか
- ・政治を変える力になりたい
- ・初心を忘れず、草の根からの政治の実現を!
- ・選挙戦をふりかえって
- ・平和と自由と子どもの未来のためにこれからも挑戦します
- *****
- ・文科省男女共同参画局の存続強化のための要望書
- ・シンポジウム「東北アジアの平和と日本」
- ・学習会のお知らせ その他
218号(2017年10月)
- ・8月NWECワークショップ報告 その2:ワークショップで語り切れなかったこと
- ・「働き方改革」一括法案の問題点
- ・朝鮮学校の子どもたちに学ぶ権利を:朝鮮学校「高校無償化」裁判
- ・九州北部豪雨被災支援:「災害母子支援センターきずな」でのボランティア活動を通じて
- ・全国シェルターネット20周年記念シンポジウム
- ・また鹿児島
- ・お知らせ
217号(2017年9月)
- <特集:N W E C男女共同参画推進フォーラム>
- 北京JAC主催ワークショップ「検証と再考:地域における男女共同参画の推進」
- -「地域における男女共同参画の推進」の検証作業から見えてきたこと
- - 女性活躍の現在の動向と今後の展望
- *****
- ・慈愛寮訪問記-配慮の行き届いた女性とその子どもへの支援施設
- ・安倍やめろ!8.29緊急市民集会報告
- ・九州北部の豪雨災害に直面して
- ・「希望あふれる仙台をつくろう!市民の力・女性の力が社会の力に!」
郡和子仙台市長誕生!!
216号(2017年7月)
- ・九州北部地方豪雨災害に直面して考えること
- ・婦人保護施設「いずみ寮」訪問記
- ・刑法改正(性犯罪)
- ・都議会議員選挙をめぐるGETのアンケート活動
- ・GET 学習会「普光院亜紀さんに聞く」
- ・まやかし「加憲」も「改憲」も許さないために
- ・ヌエック・フォーラム・北京JAC ワークショップご案内他
215号(2017年6月)
- <特集:2017年度北京JAC総会報告>
- ・議事報告、2016年度活動報告、2017年度活動計画
- ・第61回国連女性の地位委員会(CSW)報告
- ・民主主義の危機!このままでいいのか
- *****
- ・加計学園問題の真相解明を国会に求める6.1院内集会
- ・地域からの発信:東京電力福島原発事故がもたらしたもの
- フィールドツアーのご案内、世話人会報告、その他
214号(2017年5月)
- ・「政治分野における男女共同参画推進法」成立に向けて
- -女性参政権行使 71年記念の3つのイベント報
- ・戦争に結びつく基地はいらない
- -辺野古新基地建設阻止/共謀罪廃案・沖縄の闘い-
- ・地域からの発信:森友学園問題
- ・地域からの発信:富山 申琪榮講演会 戸籍が廃止され個人籍の制度へ:
- -不可解な国有地売却、小学校新設問題-
- ・よりそいホットラインからみた若者の課題を考える
213号(2017年4月)
- ・2017年3月8日「ウィメンズ・マーチ東京」に参加して
- ・東京MXテレビ「ニュース女子」ヘイト放送問題について
- ・震災から6年 ― 被災地の女性の今とこれからを語る連続シンポジウム
- ・国際シンポ「なぜアメリカで女性大統領は誕生しなかったのか?」
- ・刑法改正(性犯罪)の1日も早い成立を!
- ・地域からの発信:富山 申琪榮講演会 戸籍が廃止され個人籍の制度へ:
- 「2005年韓国の家族法改正を振り返る― 保守の反対論をどう乗り越えたのか?―」
212号(2017年3月)
- ・「台湾に学ぶ!女性の政治参加」スタディ・ツアー報告
- ・フォトボイス展と撮影者の集いに参加して
- ・安保違憲訴訟・女の会第1回口頭弁論
- ・米軍海兵隊が日本原で単独軍事訓練をする?
- ・地域からの発信:宮城県
- 総会のご案内他
211号(2017年2月)
- ・分断と混乱の不安な 2017年を迎えて
- ・DV問題と親子断絶防止法
- ・第4回 第4次男女共同参画基本計画学習セミナー
- 「実務の現場から見た基本計画と現状・課題-DVを中心に 」
- ・赤松良子賞記念シンポジウム
- 男女平等はどこまで進んだか
- ・熊本地震・シンポ/被災地訪問報告
- ・“市川房枝政治参画セミナー2016”から
- ・地域からの発信:宮城県
- 合言葉は「“平等の文化”を創る」
210号(2016年12月)
- ・女性参政権70周年記念公開シンポジウム
- 「ジェンダーの視点から選挙制度を問う」
- ・TPPは誰のため? 何のため?
- ~いのちより利益を優先するTPPに「NO」を!
- ・世界津波の日記念国際シンポジウム
- 「ジェンダー・多様性の視点からの復興を目指して」
- ・介護保険制度のいまとこれから
- ・自治体のLGBTの動きの中で考えること
- ・地域からの発信「鳥取中部地震を経験して思うこと」
209号(2016年11月)
- ■ 第4次男女共同参画基本計画学習セミナー第3回報告
- ■ 米山新潟県知事誕生:これからが正念場
- ■ 鈴木京子さん、ありがとう、さようなら
- ■「東京都女性活躍推進計画の策定に当たっての基本的考え方
- ■ 学習セミナー第4回のご案内他
208号(2016年10月)
- ・2016年度 後半期、北京JACの取り組むべき課題
- ・高江のいまは他人事ではない
- ・北京JAC・新潟 設立20周年 つなげよう!想いを行動に
- ~ 20周年の活動から見えてきたもの ~
- ・新たな暴力に対応
- ~一般的勧告19(女性に対する暴力)の改定作業 アンドリュー・バーンズ教授講演会報告
- ・震災から5年半、「復興」のいま:気仙沼・石巻市を訪れて
207号(2016年9月)
- ・NWEC男女共同参画推進フォーラム
- 北京JACワークショップ「地域で男女共同参画を進めるために~ダイバーシティ(多様性)でいいの?」
- ・第4次男女共同参画基本計画学習セミナー2
- 「女性の貧困~その政策課題を検討する」
- ・都知事選:「理性がイメージに大敗した都知事選」
- ・「東京から男女平等を実現する女性勝手連」による鳥越候補への要請書
- ・東京から男女平等を実現する会(GET)が発足
- 「小池都政を男女平等の視点からウォッチング」
- ・シンポジウム報告
- 「防災推進国民大会―大規模災害に備え~過去に学び未来を拓く~」
- ・地域からの発信「女性の力で乗越えた初めて尽くしの選挙―鳥取・島根から」
206号(2016年7月)
- <特集・2016年参議院選挙>
- 世話人座談会
- 新潟選挙区:野党統一候補、森ゆう子さん競り勝つ
- 東京選挙区:女性・マイノリティ代表として大健闘した佐藤かおりさん
- ・この秋こそ!推進法を成立させたい
- ・持続可能な女性の代表性は得られるのか?
- ・第4次基本計画学習セミナー第1回報告
- ・女性の力で変革を
- ・地域からの発信・熊本地震の現場から
- ・ヌエック・フォーラム 北京JACワークショップのご案内他
205号(2016年6月)
- <特集:2016年度北京JAC総会報告>
- ・2016年度 総会を終えて
- ・総会議事報告:ジェンダー主流会に向けてさらなる活動を
- ・議員からのメッセージ
- ・記念講演「日本国憲法の意義を再考する」
- ・「第60回 国連女性の地位委員会(CSW)報告
- ・総会参加の感想
- ・地域からの発信:「つばさの会」の地域での活動と海外研修
- ・学習会開催、「北京+20」報告書完成など
204号(2016年5月)
- 熊本地震に直面して
- 参院選・女性統一候補
- ・熊本:苦難を乗り越え、熊本からあべ広美さんを国政へ!
- ・新潟:安倍政権に未来は託せない-新潟で野党統一候補が決定
- ・参院選に向けた野党統一候補の動き
- 女性参政権70周年:女性参政権は政治を変えることができたか
- ・女性は政治を変えられるか
- ・女性を議会へ本気で増やす!
- SNSでつながる女性たちの政策提案集会
- 研修会「バングラデシュに学ぶ災害とジェンダー」に参加して
203号(2016年4月)
- 第60回国連女性の地位委員会報告
- 仙台防災未来フォーラム
- 高浜原発運転差し止め仮処分決定
- 地域からの発信:原発いらない、ノーモア・フクシマ
- 参議院選・野党は共闘!1人区には女性を!
- 「市民G7対話」が京都で開催
202号(2016年3月)
- 女性差別撤廃委員会(CEDAW)の傍聴報告
- ・「国連女性差別撤廃委員会の日本政府定期報告審査を傍聴して」
- ・「女性差別撤廃委員会 第7・8次日本レポート審議を傍聴して」
- 日本軍「慰安婦」問題-日韓政府間『合意』をめぐって
- 「男女共同参画」所管担当課の組織改正及び名称変更に関する要望書
- 自民党「日本国憲法改正草案」-基本的人権を弱体化し、国防軍を持つ国に
- 原発事故から5年-見つめたいフクシマの今、そして怒りと行動を
- 地域からの発信:「つながろう・支えあおう」:北京世界女性会議から20年 次の一歩へ
201号(2016年2月)
- 年頭のごあいさつ
- 2016年の北京JACの課題:平和主義・立憲主義・民主主義の危機の中で
- 選択的夫婦別姓の実現へ:最高裁の判決
- 刑法(性犯罪関係)の見直しに向けて
- 被爆70年ジェンダー・フォーラムin広島
- 地域からの発信:新潟「県知事との懇談会」